34歳女性

~成婚レポート~

どのようなことがきっかけで婚活を始められたのでしょうか?

寂しがりな性格なので、老後一人は嫌だなと思ったから。また、親が年老いたり周りが結婚をする中で、どんどん一人になってく感じがして一歩踏み出さねばと思った。

ご入会を決断される前に、結婚相談所以外でのサービスはご検討されましたか?

マッチングアプリを少し経験しましたが、既婚者がいるかもしれないというリスクと婚活への真剣度という観点から相談所を選びました。

ご入会からご成婚までにあった、印象的な活動やカウンセラーとのエピソードをお聞かせください

私はクヨクヨしやすく、定期面談以外にもアポ無しでLINEやら電話しちゃったにも関わらず時間をとって下さり、真田さんに何度も優しく励まして頂きました。

また、婚活していると否定や自分で自分を責めるのループなのですが、真田さんはどんな時も『肩の力抜いて、そのままの◯◯さんでいいんです』『◯◯さんが無理しなきゃ一緒にいれない相手ではなく、自分らしくいられる相手と幸せになって欲しい』と繰り返し伝えて下さりました。お陰で冷静になれたし、失敗した時は真田さんにまた励まして頂くことができるので私はとにかく前に進もうというエネルギー、バックに真田さんがいる安心感で長期戦も耐えられました。

一時期、相談所登録してるのにプライベートで好きな人できてしまった時期があって、怒られるの覚悟で素直に真田さんに打ち明けたのですが『相談所であれ、プライベートであれ、◯◯さんが幸せなら全力で応援します』と、相談所にとって得にならないことなのに優しい言葉をかけて頂けて、私の幸せを真摯に考えて下さってるんだなと感じました。

お二人が出会った日からご成婚に至るまで、様々な思い出があったと思います。
思い出せる範囲で状況やエピソード、印象等をお聞かせください。

2024年9月私の誕生日の翌日に出会い、出会って5か月2025年2月に入籍しました。
相談所には2年10か月くらいと長丁場でしたが、彼とはトントン拍子でした。

今となっては笑い話ですが、3回目のデートで真剣交際入ろうよって私から伝えたのですが、『カウンセラーさんに聞いてみないと、真剣交際入っていいか分からない』と保留されてしまい、これはお断りなのかな、、とショックだった。

その場ではゆっくりで大丈夫だよと彼に伝えましたが、彼とバイバイした後に耐えられず即、真田さんに泣きのLINEしたの覚えてます。

ちゃんと次のデートで告白してくれました!

お相手と初めて会った時のお互いの印象を教えてください

彼が緊張していてこっちから話振ることの方が多かったけど、飾らず素直に話して下さったり通行人や段差から守ってくれたり席をとっておいてくれたりと、彼のできる限りのこと全部してくれてるんだなていう一生懸命な彼の人柄が伝わってきて、誠実で純粋な感じがgoodだった。

この人と結婚したい(するかも?)と思った瞬間はどんな時でしたか?

初デートの時から、表面的な会話だけでなく、お互いが苦手なことや短所等話しずらいこと、住みたい場所等具体的なことを話すように心掛けてみたのですが、それに快くのってくれたところ。
自分のペースでことをすすめるのではなく『◯◯ちゃんは?』て、いつも聞いてくれて気遣ってくれた。
小さなこと決める時もどっちか一方が頑張るではなく、相手のこと思いやりながら二人で決めてるって感覚が居心地よかった。

お相手にされて、キュン❤とした事があれば教えてください

私が3回目のデートの行く道のりで交通事故にあいデートをドタキャンしてしまった時に、彼も困惑しただろうに電話で『無事で良かった。』って声をかけてもらえた時。ドタキャンしてフラれちゃうよなって思ったけど、怒らず自分より私のこと優先してくれて驚いた。
(彼に電話した直後、真田さんにも報告したのですが『相手が事故にあってるのに怒る人いないですよ。いたらそれこそヤバい奴ですよ。』ってバッサリ言って下さり、真田さんもかっこ良かったです。)

結婚相手に求める条件で、これだけは譲れないと決めていたものはありましたか?

・家族友人と会いに行ける距離が良かったので、結婚後住む場所が東京か神奈川あたりでOKな方。
・何かを決める時に、一緒に考えて行動してくれる方(お店決める時だったり小さなことでも一緒に考えてくれるか、デートの中で確認してました)
・この人とチューできるか

オススメのデートスポットがあれば教えてください

・夜の鎌倉(DearBrideTokyoの成婚者の声を参考にさせて頂き、行ってみたら雰囲気よくて楽しめました!)
・ランドマークの展望台(座れるスペースが大きくて、女性も疲れない)

逆に苦手だったのが、真冬の海辺とか夜景やイルミネーションで、寒すぎてムードどころじゃなかったです。
かっこいいところを見せよう!ていうよりも、疲れない&一緒にくつろげるって視点が大切だと思う。

婚活をやめようと思った瞬間はありましたか?
もしあればどんな時だったか教えてください。

・たくさんお見合いしても、また会いたいって思う人に出会えなかった時。
・いいなって思ってた人からデート3回目くらいで振られちゃった時。
・お別れするか、また会うか自分で決断できず自分って何てダメなんだろうと。

それはどの様に乗り越えましたか?

・真田さんに電話やLINEで愚痴を聞いてもらってました。LINEは画面二つ分くらいの長文を送りつけちゃったのですが、見捨てないでくれて有り難かったです。あと、電話も仕事の休憩時間に職場の裏庭でよくしちゃってました。

・お見合いを土日ではなく、平日の仕事終わりで組むことで、休日にオフ日を作った。仕事終わってお見合いまで時間あるので、吉野家やはなまるうどんで夕飯食べるのが小さな楽しみでした。

・関係続けるか判断つかない時は、相手に『ここが負担になってるから次からは二人でこうやって工夫したい』と相手に素直に伝えてみる。恨みこもらないように悩みが小さいうちに。それでダメなら、何もしないで終わるより、後悔残らなかったです。

・お見合いの服は、ケチらず可愛いくてテンション上がる服を買った。NaturalBeautyBasicとかグリーンレーベルリラクシングとか。

これから婚活を始める方や婚活を検討されている方へ、ご自身の経験を踏まえてメッセージをお願いします

私は3年近くかかってしまいましたが、運命の結婚相手との出会いちゃんと訪れました!
そのために
①しんどいと思いますが、諦めず続けること
②相手と関係性を築く力を磨くこと。(見た目やスマートなエスコート等表面的な魅力も初回にはもちろん大切ですが、その先デート2、3回目以降には相手と関係性を築くことが待っています)
が、大切です。

婚活を通して成長できる部分って大きく分けて二つあるよなって思っていて、
①第一印象や人当たりの部分
・メイクや服装等見た目
・会話の術
・スマートにリードできるか
等々、これは恋愛本読んだり、場数踏めば割と何とかなるかなと。美容等はお金をかけたり。だけど、とても大切なこと。

しかし、①の力を磨いただけでは上辺だけになってしまい、関係性築けないのはおろか、自分も相手のこと好きになれず気持ちが置いてきぼりになり、何より自分が一番孤独でつらいです。

②相手と関係を築いていく力(相手と向き合う力)
・相手を許す力(許しちゃいけないこと、許さなきゃいけないこと理解しておく)
・相手が決断できるまで待ってあげる力(いわゆる包容力)
・いらぬ拘りを持っていないか
・受け身でいるのではなく、自分から踏み込んで聞いてみる、話してみる。(話づらいこと話題にするのって嫌われてしまうのではと思って怖いです。だけど自分のこと、相手のことを大切に思ってるならば出来ると思います。勇気もって一歩踏み出した先に、受け入れてもらえた安心感・信頼感が待っています。)

私は②の力が大切だなと思っています。また、自分だけでなく、相手をみる時も表面的なことだけじゃなくて『この人は関係性を築く力がある人なのか、向き合ってくれるか』ていうアンテナを張っておくことが大切だと思います。

憧れだったり無理をしなければ一緒にいられない相手を選ぶのではなく、時間はかかってしまっても皆さんが無理せずのびのび一緒にいられる相手を選ぶことを願っています。

一人ではできなくても、Dear Bride Tokyoには皆さんと一緒に頑張ってくれる優しく頼もしいカウンセラーさんがいます!絶対に大丈夫!

~担当レポート~
準備中

一覧に戻る


Menu