デートで割り勘だと男性は乗り気じゃない?

ハロー!エブリワン!!
ディアブライド東京の高橋です。
今回は『デートで割り勘だと男性は乗り気じゃない?』という内容です。
私が実際に結婚相談所にいて、女性陣から「初回デートが割り勘だったんだけど相手は乗り気じゃないのでは?どう思いますか?」等といった相談を受けることはあります。
今はSNSなどでも、自称婚活・恋愛アドバイザーという方々が声高らかに持論を展開することも多いので、「あっちとこっちで言ってる事が違う...」と悩んだり、同性の友人の意見は参考にならなかったりと相談できる人がいなくて困っている人も意外と多いのではないでしょうか。
➀デートが割り勘なら男性は前向きじゃない?
結論というか事実からお伝えすると、交際中はずっと割り勘だったけど成婚し、そして結婚し、今も幸せに暮らしている人は今までたくさんいらっしゃいます。
むしろ最近は昔に比べてデートは割り勘になってきている傾向です。これは専業主婦という形が減り、共働きが一般的になったことも一因だと思います。
なので、【デートが割り勘なら男性は前向きじゃない?】は結論としては「NO」、デートのお金のことで前向きかどうかは測れないと言えます。
➁男性目線でのアドバイス「デートは割り勘でもOK?」
つい先ほどお伝えしたことと、秒でさっそく相反してるように感じてしまうかもしれませんが、弊社では男性陣には「お相手に前向きならデート代はできるだけ出したほうがいい」とお伝えしています。
(※併せて、高級店に行く必要は無いともお伝えしています)
それは何故かというと、正に先ほどお伝えしたように女性陣から「前向きじゃない」と誤解されてしまうから、そして自分が素敵だなと思う人ほど他の男性からも見ても魅力的であり、ライバルが多くて強力な可能性が高いからです。
お相手のデート代の負担を軽減することで自分と会いやすくなり、前向きな気持ちが伝わるのは有効です。
加えてお伝えすると、男性陣には「その上で奢りが当たり前じゃないと、女性からも出してくれる方とのご縁を大切にするのがオススメです」とお伝えしています。
そうです。奢りが当たり前精神の女性や、割り勘だから前向きじゃない判断の女性は、むしろ男性陣から最終的にはお相手として見られず、他のライバル女性に負けてしまうこともあるのです。
➂年齢差なども考慮が必要
先ほどは基本的な昨今のカップル事情をお伝えしましたが、とはいえです。
お相手男性が一回りほど年齢が年上なのに、それでも毎回割り勘となってしまったら、、、、
それは流石に、「年上なのに、、、」と感じてしまう方が大多数かなと思います。
そもそも女性で年上でもOKな方は、"年上だから"こその包容力やリード、経済力なども含めての許容範囲ですので、この奢り割り勘問題については、「男女」という面だけじゃなくて「年齢差」なども考慮して考えるようにしましょう。
つまり、逆に言えば「同年代なら割り勘が多い。」とも言えます。
同年代がいいから割り勘でもOKなのか、リードしてくれる人がいいから年上がいいのか、
自分のお相手像を明確にしていくことで、結婚=幸せがより直結していくように感じます。
実際に成婚した会員さんの活動レポートも是非みてみてください。
特に自分と近い年齢の人や、性格が似てそうな人のレポートは参考になると思います。
https://www.dearbride.tokyo/70voice/
ーーーーー
弊社でも無料相談などもやっておりますので、先ずはお気軽にお問合せください♪
最後までお読みいただきありがとうございました~!
質問などあればお気軽にお問い合わせください。
Dear Bride Tokyo(ディアブライド東京)
高橋
-
初めての方はお気軽に
無料相談予約へ - お電話の方03-5708-5807